腸活・腸育分野での専門性を磨く講座
日々の生活の中に「腸活・腸育ライフスタイル」理論を取り入れて、ご自身やご家族、そして周りの方の健康増進に役立てていきます。
実際に腸活・腸育理論に基づいたライフスタイルを2ヶ月間、実践していきます。実践する中で現在の食生活やライフスタイルにプラスすること、マイナスすることの理解が深まる内容となっています。
腸内環境をどのように良好にするのか、腸管構造をどう育てていくのか、そして腸の老化対策について、より深く学びます。
カリキュラム |
基礎知識を身につけながら、「腸活・腸食理論」を活かして、 食生活の組み立てレシピの構築ができることで、 ご自身やご家族に必要な食材選びが自然と出来るようになります。 実践を重ねることで、健康増進にも繋がっていきます。 腸活・腸育生活にプラスすること 腸活・腸育生活にマイナスすること 腸と免疫力の関係 腸と脳の関係 腸と脂質の関係 腸とストレスの関係 腸と添加物の関係 自己プランシート(ライフスタイル編)作成 腸活・腸育スタイルの実践と改善方法 |
---|---|
日数 / 時間 | 半日×7回 |
受講料 | ¥ 220,000(税別)/ テキスト、認定試験料、認定証発行料含む |
受講形態 | 対面講座とZOOM講座よりお選び頂けます |
合格者特典 | ①再受講無料ご招待 受講後、1年以内に限り再受講を無料でご招待しています。 再受講することで理解が深まります。 ②認定試験2回まで無料 ③受講期間内は、無料で質問を受け付けております。 ④より専門性が高まる「腸活・腸育特別研究会」への参加権利 |
資格認定試験について | 学科試験と実践課題があります。
|
合格者特典 | 資格認定証発行 腸活環境育成協会オリジナルの名刺(100枚) 1級合格者のみが参加できる「腸活・腸育特別研究会」への参加権利が得られます。 ※こんなことができるようになります。 分子整合栄養学を基礎とし、腸と栄養について理解が深まる 腸活・腸育についての理解が深まり、健康増進を意識した食生活や生活習慣の実践 腸活・腸育特別研究会への参加 腸活環境育成協会認定の「腸活・腸育入門講座」の開講 腸活・腸育育成協会主催のイベントへの企画者及び講師として登壇 【腸活・腸育特別研究会】 腸活・腸育特別研究会とは、「腸活・腸育」理論を深めるとともに意見交換の場となります。 参加されている方の職種は、様々でそれぞれ素晴らしい経歴、経験をお持ちです。 参加することにより、学びが深まり自己研鑽に繋がっていると好評を得ています。 |
平山沙織子さん/長野県
萩原貴子さん/東京都
若林敦子さん/東京都
2020年1級講座東京会場予定
前期 | 後期 | |
1回目 | 1/24 | 7/16 |
2回目 | 2/21 | 8/21 |
3回目 | 3/27 | 9/25 |
4回目 | 4/24 | 10/16 |
試験 | 5/22 | 11/20 |
フォローアップ | 6/26 | 12/18 |
行政・企業様へのレシピ提供や講演のご依頼、各種講座についてのお問い合わせは
こちらの問い合わせフォームよりご連絡ください。